友の会会報「有明の風」は、年に4回発行。会員の皆様へお送りしております。

■40号 2018年11月
巻頭 |
幾つかの出会いと喜びと感謝 がん研有明友の会 理事 渡辺早苗 |
---|---|
P2 |
がん研有明友の会 第12回講演・懇親会開催 |
P3 |
手術支援ロボット ダビンチ がん研有明病院 泌尿器科部長 米瀬淳二 |
P4 |
緩和ケア病棟 |
P5 |
がん研有明病院 部署紹介 第36回 サルコーマセンター |
P6 |
寄稿 猪谷千春 |
P7 |
・紙飛行機 ~友の会 会員便り~ |
P8 |
・がん研有明友の会 現在の状況 ・有明の風 表紙の写真について |

■39号 2018年8月
巻頭 |
伝説のサービス がん研究会 経営本部副本部長 小路真 |
---|---|
P2 |
がん研有明友の会 第13回定時総会報告 |
P3 |
がんの遺伝子検査を理解するために 最終回 がんの遺伝子変異を調べて効果の期待できる薬を選択する 順天堂大学大学院 難治性疾患診断・治療学 先任准教授 新井正美 |
P4 |
生活者としての視点を重視したセルフケア支援を通して がん化学療法看護認定看護師 長崎礼子(ATC:外来化学療法室)・横井麻珠美(11東病棟)・黒田直子(外来) |
P5 |
がん研有明病院 部署紹介 第35回 頭頚科 がん研有明病院 頭頚科部長 三谷浩樹 |
P6 |
寄稿 原田英俊 |
P7 |
・紙飛行機 ~友の会 会員便り~ 友の会会員 東京桜田門ライオンズクラブ がん研支援委員長 田中時之 ・からだにやさしい食事「ハヤシライス」 がん研有明病院 栄養管理部副部長 中濱孝志 |
P8 |
・がん研有明友の会 現在の状況 ・第12回講演・懇親会、第3回院外講演会のお知らせ |

■38号 2018年5月
巻頭 |
第一選択肢は有明病院で間違いなし! がん研有明友の会 理事 髙橋榮一 |
---|---|
P2 |
「がん患者さんが歌う第九」チャリティーコンサートについて |
P3 |
がんの遺伝子検査を理解するために 第3回 遺伝性乳がん卵巣がん(HBOC)と遺伝性大腸がん(リンチ症候群) 順天堂大学大学院 難治性疾患診断・治療学 先任准教授 新井正美 |
P4 |
がん研有明病院 医療連携部 |
P5 |
がん研有明病院 部署紹介 第34回 OEDC(オンコロジー・エマージェンシー・ディザスターセンター)集中治療部 がん研有明病院 OEDC集中治療部長 山本豊 |
P6 |
寄稿 杉本政朗 |
P7 |
・紙飛行機 ~友の会 会員便り~ 友の会会員 杉並区さんし会会長 小池曙 |
P8 |
・がん研有明友の会 現在の状況 ・本年度総会のお知らせ ・表紙の写真について |

■37号 2018年2月
巻頭 |
がん研有明病院のもう一つの社会的使命 -OEDC(オンコロジー・エマージェンシー・ディザスター)について がん研有明病院 副院長・麻酔科部長 横田美幸 |
---|---|
P2 |
第3回 がん撲滅サミット開催について |
P3 |
がんの遺伝子検査を理解するために 第2回 遺伝しない遺伝子変異と遺伝する遺伝子変異 |
P4 |
院内感染対策部の看護師の活動について がん研有明病院 院内感染対策部 看護師長 両角陽子 |
P5 |
がん研有明病院 部署紹介 第33回 呼吸器センター がん研有明病院 呼吸器センター長・呼吸器外科部長 奥村栄 |
P6 |
寄稿 重要無形文化財各個認定保持者(人間国宝) 山本東次郎 |
P7 |
・紙飛行機 ~友の会 会員便り~ 友の会会員 内山正義 |
P8 |
・がん研有明友の会 現在の状況 ・表紙の写真について |

■36号 2017年11月
巻頭 |
院外講演会奮闘記 ~多くの方々に支えられ~ がん研有明友の会 理事 兼子慎一 |
---|---|
P2 |
がん研有明友の会ってどんな活動をしているの? |
P3 |
がんの遺伝子検査を理解するために 第1回 遺伝子検査の基本と目的 がん研有明病院 遺伝子診療部 新井正美 |
P4 |
様々な場面での支援を通して がん看護専門看護師 水野俊美 |
P5 |
がん研有明病院部署紹介 第32回 下部消化管内科 がん研有明病院 下部消化管内科部長 斎藤彰一 |
P6 |
寄稿 認定NPO法人J.POSH 副理事長 平田享 |
P7 |
紙飛行機 ~友の会 会員便り~ 友の会会員 遠山弘一 |
P8 |
・がん研有明友の会 現在の状況 ・表紙の写真について |

■35号 2017年8月
巻頭 |
がんの基礎研究に関して がん研究会 がん化学療法センター 所長 藤田直也 |
---|---|
P2 |
がん研有明友の会 第12回総会報告 がん研究会の最近の状況 |
P3 |
がん研有明病院 大腸がんの治療 |
P4 |
患者さんやご家族の全人的苦痛を緩和することを目指す緩和ケア がん研有明病院 緩和ケアセンターがん治療支援緩和ケアチーム 緩和ケア認定看護師 河島地草 |
P5 |
がん研有明病院部署紹介 上部消化管内科 がん研有明病院 上部消化管内科部長 藤崎順子 |
P6 |
寄稿 杉並区いきいきクラブ連合会所属 長寿会会長 金沢俊雄 |
P7 |
紙飛行機 ~友の会 会員便り~ 友の会会員 宮﨑紀 |
P8 |
・がん研有明友の会 現在の状況 ・表紙の写真について |

■34号 2017年5月
巻頭 |
「春の第九」大感激でした! がん研有明病院 副院長 「春の第九」実行委員長 佐野武 |
---|---|
P2 |
「がん患者さんが歌う春の第九」チャリティーコンサートのご報告 |
P3 |
婦人科がん 卵巣がん がん研有明病院 婦人科副部長 宇津木久仁子 |
P4 |
がん患者を支援する看護師 放射線治療部 画像診断センター がん看護専門看護師 後藤志保 |
P5 |
がん研有明病院部署紹介 がん疼痛治療科 がん研有明病院 がん疼痛治療科部長 服部政治 |
P6 |
寄稿 杉並区 和田自治協力会会長 藤枝宏友 |
P7 |
紙飛行機 ~友の会 会員便り~ 友の会会員 宇山恵太 |
P8 |
・がん研有明友の会 現在の状況 ・本年度総会のお知らせ ・表紙の写真について |

■33号 2017年2月
巻頭 |
新健診センター受診記 がん研有明友の会 監事 岡部祥一 |
---|---|
P2 |
有明友の会とがん研究会 |
P3 |
婦人科がん 子宮体がん がん研有明病院 婦人科副部長 宇津木久仁子 |
P4 |
手術室ってどんなところ ~手術室看護師からのお話し~ |
P5 |
がん研有明病院センタープロムナードに掲げられたパネル |
P6 |
寄稿 脚本家 洞澤美恵子 |
P7 |
紙飛行機 ~友の会 会員便り~ 友の会会員 ペンネーム:72歳の元商社マン |
P8 |
・がん研有明友の会 現在の状況 ・平成29年度の会員継続について ・表紙の写真について |

■32号 2016年11月
巻頭 |
病棟・外来連携の取組みのご紹介 がん研有明病院 看護部長 清水多嘉子 |
---|---|
P2 |
がん研有明友の会 第10回友の会懇親会開催 |
P3 |
婦人科がん 子宮頸がんの治療 がん研有明病院 婦人科副部長 宇津木久仁子 |
P4 |
緩和ケアセンター WOC創傷・褥瘡・失禁 |
P5 |
腫瘍精神科 |
P6 |
寄稿 テレビ朝日 プロデューサー 田原敦子 |
P7 |
紙飛行機 ~友の会 会員便り~ 友の会会員 元衆議院議員 竹田光明 |
P8 |
・がん研有明友の会 現在の状況 ・表紙の写真について |

■31号 2016年8月
巻頭 |
がん研の現況 がん研究会 常務理事 櫛山博 |
---|---|
P2 |
がん研有明友の会 第11回総会報告 |
P3 |
婦人科がん がん研有明病院 婦人科副部長 宇津木久仁子 |
P4 |
形成外科の外来手術の紹介 がん研有明病院 形成外科 宮下宏紀 |
P5 |
がん研有明病院診療科と各科部長の先生方 |
P6 |
寄稿 プロレスラー 小橋建太 |
P7 |
紙飛行機 ~友の会 会員便り~ 友の会会員 笠原捷 |
P8 |
・がん研有明友の会 現在の状況 ・懇親会のお知らせ ・表紙の写真について |

■30号 2016年5月
巻頭 |
がんと向き合う がん研有明友の会 理事 瀧澤邦夫 |
---|---|
P2 |
がん研有明友の会 活動のトピックス |
P3 |
婦人科がん がん研有明病院 婦人科副部長 宇津木久仁子 |
P4 |
リンパ浮腫の外科治療 がん研有明病院 形成外科 棚倉健太 |
P5 |
がん研有明病院 部署紹介 第29回 食道外科 食道外科部長 渡邊雅之 |
P6 |
寄稿 女優 臼間香世 |
P7 |
紙飛行機 ~友の会 会員便り~ 友の会会員 蒲田富士子 |
P8 |
・がん研有明友の会 現在の状況 ・本年度総会のお知らせ ・表紙の写真について |

■29号 2016年2月
巻頭 |
がん予防~がん検診の勧め~ がん研有明病院 健診センター所長 土田知宏 |
---|---|
P2 |
がん研有明友の会 滑動のトピックス |
P3 |
婦人科がん がん研有明病院婦人科副部長 宇津木久仁子 |
P4 |
形成外科 保険認可で乳房再建が40%増! がん研有明病院 形成外科部長 澤泉雅之 |
P5 |
がん研有明病院 部署紹介 第28回 胃外科 胃外科部長 比企直樹 |
P6 |
寄稿 三船和子 |
P7 |
紙飛行機~友の会 会員便り~ 友の会会員 江刺家益雄 |
P8 |
・がん研有明友の会 現在の状況 ・平成28年度の会員継続について |

■28号 2015年11月
巻頭 |
がんは悪友!それでも親友になりたい! がん研有明友の会 理事 河野庄次郎 |
---|---|
P2 |
がん研有明友の会 上半期の状況と最近のトピックス |
P3 |
乳がんの再発治療 基本方針 がん研有明病院 乳腺センター乳腺内科 小林心 |
P4 |
形成外科 癌専門病院で必要とされるワケ がん研有明病院 形成外科部長 澤泉雅之 |
P5 |
がん研有明病院 部署紹介 第27回 大腸外科 大腸外科部長 上野雅資 |
P6 |
寄稿 元物質・材料研究機構(NIMS)非常勤研究者 山田勝利 |
P7 |
紙飛行機~友の会 会員便り~ 友の会会員 福地洋一 |
P8 |
・がん研有明友の会 現在の状況 懇親会・講演会開催報告 ・表紙の写真について |

■27号 2015年8月
巻頭 |
病院長に就任して がん研有明病院 病院長 山口俊晴 |
---|---|
P2 |
がん研有明友の会「第10回総会報告」 |
P3 |
働き盛りの女性に多いがん“乳がん” がん研有明病院 乳腺センター乳腺内科 荒木和浩 |
P4 |
前立腺がん対策のまとめ がん研有明病院 泌尿器科部長 米瀬淳二 |
P5 |
がん研有明病院 部署紹介 第26回 細胞検査士養成所 がん研有明病院 細胞検査士養成所所長・細胞診断部部長 杉山裕子 |
P6 |
寄稿 直木賞作家 西木正明 |
P7 |
紙飛行機~友の会 会員便り~ 友の会会員 楠紀久子 |
P8 |
・がん研有明友の会 現在の状況 ・懇親会のお知らせ ・表紙の写真について |

■26号 2015年5月
巻頭 |
大洋を超えられた黄腹の海蛇 がん研究会 名誉研究所長 北川知行 |
---|---|
P2 |
がん研有明病院最近の状況 |
P3 |
乳がんの外科治療~乳房温存手術、乳房再建手術、センチネルリンパ節生検~ がん研有明病院 乳腺センター外科 宮城由美 |
P4 |
前立腺がんの治療 がん研有明病院 泌尿器科部長 米瀬淳二 |
P5 |
がん研有明病院 部署紹介 第25回 肝胆膵外科 肝胆膵外科部長 齋浦明夫 |
P6 |
寄稿 美和ロック株式会社相談役 和氣正雄 |
P7 |
紙飛行機~友の会 会員便り~ 友の会会員 荒井樹子 |
P8 |
・がん研有明友の会 現在の状況 ・本年度総会のお知らせ |

■25号 2015年2月
巻頭 |
がん年齢になって 有明友の会 理事 岩崎孝和 |
---|---|
P2 |
がん研有明友の会「第8回懇親会開催」及びがん研有明病院の最近の事業・活動の状況 |
P3 |
治療総論、総合診断、治療方針の決定 がん研有明病院 乳腺センター 飯島耕太郎 |
P4 |
前立腺がん 存在診断と病期診断 がん研有明病院 泌尿器科部長 米瀬淳二 |
P5 |
がん研有明病院 部署紹介 第24回 看護部 がん研有明病院 看護部長 榮木実枝 |
P6 |
寄稿 平田善裕 |
P7 |
紙飛行機~友の会 会員便り~ 友の会会員 宮原本一 |
P8 |
・がん研有明友の会 現在の状況 ・平成27年度の会員継続について |

■24号 2014年11月
巻頭 |
ピンクリボン運動を通じて 有明友の会 理事 富士フィルムメディカル株式会社 石川雅也 |
---|---|
P2 |
がん研有明友の会 がん研究会による募金活動について |
P3 |
検査、検診、遺伝性乳がん がん研有明病院 乳腺センター外科 坂井威彦 |
P4 |
前立腺がん PSAと前立腺検診 がん研有明病院 泌尿器科部長 米瀬淳二 |
P5 |
がん研有明病院部署紹介 第23回 形成外科 がん研有明病院 形成外科部長 澤泉雅之 |
P6 |
~病院開院80周年記念~ 聴いて応援!観て応援!! |
P7 |
紙飛行機~友の会 会員便り~ 友の会会員 池添勇 |
P8 |
・がん研有明友の会 現在の状況 ・表紙の写真について |

■23号 2014年8月
巻頭 |
がん予防は自分でやりましょう 有明友の会 顧問 高山昭三 |
---|---|
P2 |
がん研有明友の会「第9回総会報告」及び ボランティア活動へのご寄付の御礼 |
P3 |
働き盛りの女性に多いがん”乳がん” がん研有明病院 乳腺センター外科 坂井威彦 |
P4 |
前立腺がん どんながん がん研有明病院 泌尿器科部長 米瀬淳二 |
P5 |
がん研有明病院部署紹介 第22回 血液腫瘍科 がん研有明病院 血液腫瘍担当部長 照井康仁 |
P6 |
寄稿 泉ちどり |
P7 |
紙飛行機~友の会 会員便り~ 友の会会員 金田司 |
P8 |
・がん研有明友の会 現在の状況 ・懇親会のお知らせ ・表紙の写真について |

■22号 2014年5月
巻頭 |
がん研有明病院の目指すもの がん研究会 メディカルディレクター 武藤徹一郎 |
---|---|
P2 |
がん研有明病院中庭の新たな診療建築準備が進行中 |
P3 |
乳がんに対する対策は万全ですか がん研有明病院 乳腺センター 岩瀬拓士 |
P4 |
胃がん化学療法の進歩 がん研有明病院 消化器内科医長 陳勁松 |
P5 |
がん研有明病院部署紹介 第21回 画像診断部 がん研有明病院 画像診断部長 松枝清 |
P6 |
寄稿 畠山みどり |
P7 |
紙飛行機~友の会 会員便り~ 友の会会員 横山和夫 |
P8 |
・がん研有明友の会 現在の状況 ・本年度総会のお知らせ ・表紙の写真について |

■21号 2014年2月
巻頭 |
がん研の現況 がん研究会 常務理事 太田隆博 |
---|---|
P2 |
有明友の会 最近の活動状況 |
P3 |
大腸がんについて Ⅴ.知っておいていただきたいこと・・・大腸がんの現状 |
P4 |
胃がんの外科治療-腹腔鏡手術から開腹手術まで- |
P5 |
がん研有明病院部署紹介 第20回 消化器外科 がん研有明病院 消化器外科部長 佐野武 |
P6 |
寄稿 坂本スミ子 |
P7 |
紙飛行機~友の会 会員便り~ 友の会会員 阿部文子 |
P8 |
・今月の一冊『こちら「がん研有明相談室」子宮頸がん ・子宮体がん |

■20号 2013年11月
巻頭 |
メンタルヘルス 有明友の会 監事 弁護士 岩井國立 |
---|---|
P2 |
有明友の会 上半期の活動と今後について |
P3 |
大腸がんについて Ⅳ.大腸癌が完治した後に・・・多発癌と重複癌 |
P4 |
胃カメラで早期胃がんを切り取る方法とは? がん研有明病院消化器内科 山本頼正 |
P5 |
がん研有明病院部署紹介 第19回 消化器内科 がん研有明病院 消化器内科部長 五十嵐正広 |
P6 |
寄稿 冠二郎 |
P7 |
紙飛行機~友の会 会員便り~ 古希を迎えて 友の会 会員 田村彩子 |
P8 |
・がん研有明友の会 現在の状況 ・有明の風 表紙の写真について |

■19号 2013年8月
巻頭 |
富士山が世界文化遺産に 有明友の会 理事 太田みどり |
---|---|
P2 |
有明友の会 第8回 総会報告 |
P3 |
大腸がんについて Ⅲ.大腸癌と人工肛門・・・永久と一時的とがん研有明病院 下部消化管担当部長 上野雅資 |
P4 |
胃カメラで治療できる早期胃がんとはどんなもの? がん研有明病院消化器内科 山本頼正 |
P5 |
がん研有明病院部署紹介 第18回 |
P6 |
寄稿 検診(予防)して、早期発見すればがんは怖くない 水前寺清子 |
P7 |
紙飛行機~友の会 会員便り~ がん研有明病院では、まだ関脇クラスですね 友の会 会員 櫻田健悟 やさしい食事「トマトと茄子のサラダ」 がん研有明病院 栄養管理部 |
P8 |
・がん研有明友の会 現在の状況 ・有明の風 表紙の写真について |

■18号 2013年5月
巻頭 |
がん研は今歴史の転換期を乗り越えようとしています。 常務理事 理事長補佐 石田忠正 |
---|---|
P2 |
メディアに見るがん研有明病院実績、病院医師による情報発信 |
P3 |
大腸がんについてⅡ.切除不能が切除可能に |
P4 |
ピロリ菌と胃がん その2 がん研有明病院 消化器外科部長 佐野武 |
P5 |
がん研有明病院部署紹介 第17回 呼吸器センター呼吸器外科 |
P6 |
寄稿 小菅博之 |
P7 |
紙飛行機~友の会 会員便り~ 明日死ぬつもりで生きる、永遠に生きるつもりで学ぶ |
P8 |
・がん研有明友の会 現在の状況 ・本年度総会のお知らせ ・有明の風 表紙の写真について |

■17号 2013年2月
巻頭 |
ASEANと腫瘍診療 がん研有明病院 副院長 松元誠一 |
---|---|
P2 |
がん研有明病院 がんけん報より がん研有明病院ボランティア活動 |
P3 |
大腸がんについて Ⅰチーム医療の時代 がん研有明病院 下部消化管担当部長 上野雅資 |
P4 |
ピロリ菌と胃がん その1 がん研有明病院 消化器外科部長 佐野武 |
P5 |
がん研有明病院部署紹介 第16回 呼吸器センター 呼吸器内科 |
P6 |
寄稿 浅利香津代 |
P7 |
紙飛行機~友の会 会員便り~ 永遠の歴女をめざして 友の会 会員 丸山洋子 |
P8 |
・がん研有明友の会 現在の状況 ・平成25年度継続手続きについて |

■16号 2012年11月
巻頭 |
キラキラと生きるは 有明友の会 理事 青木宏 |
---|---|
P2 |
有明友の会 初めての土曜日開催 第7回懇親会、ミニ講演会 |
P3 |
肺がんについてⅥ がん研有明病院 名誉院長 中川 健 |
P4 |
驚き桃の木山椒の木-胃がんの常識、非常識 ③がんにならないに越したことはないー |
P5 |
がん研有明病院部署紹介 第15回 緩和治療科 がん研有明病院 緩和治療科部長 向山雄人 |
P6 |
寄稿 がん研との出会いは、心の大きな拠り所 岡田修 |
P7 |
紙飛行機~友の会 会員便り~ 友の会会員(理事) 青木宏 |
P8 |
・がん研有明友の会 現在の状況 ・有明の風 表紙の写真について |

■15号 2012年8月
巻頭 |
絶望の先の道標 有明友の会 理事 加藤祥子 |
---|---|
P2 |
有明友の会 第7回総会報告 ・がん研究会最近の動き |
P3 |
肺がんについてⅤ がん研有明病院 院長 中川健 |
P4 |
驚き桃の木山椒の木-胃がんの常識、非常識 ②健診は何のために- |
P5 |
がん研有明病院部署紹介 第14回 総合腫瘍科 がん研有明病院 総合腫瘍科部長 高橋俊二 |
P6 |
寄稿 歌と看護、私とがん研、繋げる愛 三沢あけみ |
P7 |
紙飛行機~友の会 会員便り~ 第7回総会、ミニ講演時アンケートより |
P8 |
・がん研有明友の会 現在の状況 ・有明の風 表紙の写真について |

■14号 2012年5月
巻頭 |
「正しい理解で価値ある人生を」 病院長 門田守人 |
---|---|
P2 |
友の会会長 杉原有次様ご逝去・朝日新聞社、読売新聞社刊行情報誌に見る病院評価 |
P3 |
肺がんについて-Ⅳ がん研有明病院 院長 中川健 |
P4 |
驚き桃の木山椒の木-胃がんの常識、非常識①タバコって肺がんだけじゃないの? |
P5 |
がん研有明病院部署紹介 第13回 麻酔科 院長補佐 麻酔科部長 横田美幸 |
P6 |
寄稿 がん研有明病院にもらった大きな愛 神取忍 |
P7 |
紙飛行機~友の会 会員便り~ がん研有明病院に命を預けて友の会会員 中山良一 |
P8 |
・がん研有明友の 現在の状況 ・第6回総会開催について |

■13号 2012年2月
巻頭 |
「病院機能評価の受審を終わって」 看護部長 榮木実枝 |
---|---|
P2 |
有明病院 病院本部長(病院長) 経営戦略本部長交代!! |
P3 |
肺がんについて-Ⅲ がん研有明病院 院長 中川健 |
P4 |
がんで無駄に早死にしないために(3) メディカルディレクター |
P5 |
がん研有明病院部署紹介 第12回 レディースセンター 化学療法科 |
P6 |
寄稿 私とがん研の出会い、そして今 武蔵川晃偉 |
P7 |
紙飛行機~友の会 会員便り~ がん研有明病院とFamilySpirit 友の会 会員 川原俊郎 |
P8 |
がん研有明友の会 現在の状況・有明の風 表紙の写真について |

■12号 2011年11月
巻頭 |
「握手の達人」 がん研有明病院 副院長 山口俊晴 |
---|---|
P2 |
有明友の会とがん研究会 |
P3 |
肺がんについて-Ⅱ がん研有明病院 院長 中川健 |
P4 |
がんで無駄に早死にしないために(2) メディカルディレクター |
P5 |
がん研有明病院部署紹介 第11回 遺伝子診療センター |
P6 |
寄稿 出逢に感動、感動に感謝、ありがとう 高橋元太郎 |
P7 |
紙飛行機~友の会 会員便り~ 退院後の心を救ってくれた人々 友の会 会員 渡辺早苗 |
P8 |
がん研有明友の会 現在の状況 ・懇親会 |

■11号 2011年8月
巻頭 |
「節電と猛暑の今年」 元がん研有明病院 看護部長 有明友の会理事 今井昭子 |
---|---|
P2 |
有明友の会 第6回総会報告 |
P3 |
肺がんについて-Ⅰ がん研有明病院 院長 中川健 |
P4 |
がんで無駄に早死にしないために(1) メディカルディレクター |
P5 |
がん研有明病院 部署紹介 第10回 総合内科 がん研有明病院 総合内科部長 関根今生 |
P6 |
寄稿 がん研有明病院での奇跡 テレビ朝日アナウンサー 佐々木正洋 |
P7 |
紙飛行機~友の会 会員便り~ 健康長寿を願って 友の会 会員 河野庄次郎 |
P8 |
・がん研有明友の会 現在の状況 ・有明の風 表紙の写真について |

■10号 2011年1月
巻頭 |
前向きな気持ちで30年・・・ 有明友の会 理事 鈴木栄治 |
---|---|
P2 |
友の会懇親会 ・ミニ講演会 財団法人癌研究会 新公益財団法人がん研究会への移行 |
P3 |
食道がんの危険因子について がん研有明病院 消化器外科医長 山田和彦 |
P4 |
セカンド・オピニオン特集 第5弾「セカンド・オピオニオン」―これまでのまとめ |
P5 |
癌研有明病院 部署紹介 第9回 病理部 がん研有明病院兼がん研 所長 病理部長 石川 雄一 |
P6 |
がんけん報より ボランティア運営委員会 活動報告 |
P7 |
紙飛行機~友の会 会員便り~ 友の会 会員 加藤英記 |
P8 |
・癌研有明友の会 現在の状況 ・第6回 総会開催のお知らせ |

■9号 2010年10月
巻頭 |
巡り合いを大切に 癌化学療法センター所長 吉田光昭 |
---|---|
P2 |
有明友の会 第5回総会報告 |
P3 |
漢方により劇的に変わるがん治療 漢方サポート外来、消化器内科 星野惠津夫 |
P4 |
セカンド・オピニオン特集 第4弾 セカンド・オピニオン ―医師側の対応― |
P5 |
癌研有明病院部署紹介 第8回 整形外科 癌研有明病院 整形外科部長 松本誠一 |
P6 |
がんけん報より 一年を振り返って 内視鏡診療部 岸遂忠 |
P7 |
紙飛行機~友の会 会員便り~ 友の会 会員 飯島勅 |
P8 |
・癌研有明友の会 現在の状況 ・有明の風 表紙の写真について |

■8号 2011年5月
巻頭 |
雑感 有明友の会 監事 今岡義雄 |
---|---|
P2 |
セカンド・オピニオン特集 第3弾 「セカンド・オピニオン」を受けて!! |
P3 |
胃がんについて 早期胃がんの症状 癌研有明病院 上部消化器 外科部長 佐野武 |
P4 |
がんけん報より がんメガネプロジェクト~基礎と臨床の架け橋~ |
P5 |
癌研有明病院 部署紹介 第7回 泌尿器科 ・前立腺センター センター長 福井巖 |
P6 |
ボランティア「わかば」活動開始5周年にあたって 医療支援センターボランティア室 |
P7 |
紙飛行機~友の会 会員便り~ 会員片桐義子様の著書“片桐義子の花言葉”より |
P8 |
・癌研有明友の会 現在の状況と会報発行の遅れ等不始末のお詫び・第5回総会開催について |

■7号 2010年1月
巻頭 |
「入会のお誘いを!」 有明友の会 理事 中村澄子 |
---|---|
P2 |
セカンド・オピニオン特集 第3弾 「セカンド・オピニオン」を受けて!! |
P3 |
【がんを巡るトピックス】子宮頸がんの予防が可能になりました |
P4 |
がんけん報より がんメガネプロジェクト~基礎と臨床の架け橋~ |
P5 |
癌研有明病院 部署紹介 第6回 頭頚科 癌研有明病院 頭頚科 部長 川端一嘉 |
P6 |
リンパ浮腫治療室―リンパケア、リンパ浮腫外来― |
P7 |
紙飛行機~友の会 会員便り~ 会員である患者さんに縁の方からのご意見 |
P8 |
癌研有明友の会 現在の状況と入会のご案内 |

■6号 2009年7月
巻頭 |
「新生有明の地で、忘れてはならないこと」 癌研究所所長 野田哲生 |
---|---|
P2 |
セカンド・オピニオン特集 第2弾 「セカンド・オピニオン」その意味 |
P3 |
下咽頭がんについて 癌研有明病院 頭頚科部長 川端一嘉 |
P4 |
がんけん報より 癌研ボランティア「わかば」活動報告 |
P5 |
がん研有明病院 部署紹介 第5回 レディースセンター乳腺科 乳腺科部長 岩瀬拓士 |
P6 |
癌研有明病院にがん情報コーナーが開設されました!! |
P7 |
紙飛行機~友の会 会員便り~ 友の会 会員 内山智恵美 |
P8 |
癌研有明友の会 現在の状況 ・有明の風 表紙の写真について ・がんけんグッズ |

■5号 2008年11月
巻頭 |
「常務理事就任のご挨拶」 癌研究会 常務理事 久野武男 |
---|---|
P2 |
セカンド・オピニオン特集 第1弾 「セカンド・オピニオン」その意味 |
P3 |
大腸内視鏡について 癌研有明病院 消化器内科医員 千野晶子 |
P4 |
がんけん報より 癌研究会創立百周年記念行事について |
P5 |
癌研有明病院 部署紹介 第4回 放射線治療科 癌研有明病院 放射線治療科 品質管理担当部長 小口正彦 |
P6 |
有明友の会これまでのあゆみ |
P7 |
紙飛行機~友の会 会員便り~ 癌研究会 総務課 國谷牧絵 |
P8 |
癌研有明友の会 現在の状況 ・癌研有明病院ボランティア「わかば」からのお願い |

■4号 2008年5月
巻頭 |
「病院長就任のご挨拶」 癌研有明病院 院長 中川健 |
---|---|
P2 |
創立100周年を迎えた癌研究会!! |
P3 |
乳がんについて 癌研有明病院 乳腺科医員 宮城由美 |
P4 |
がんけん報より コラム がんになって気づいたこと |
P5 |
癌研有明病院 部署紹介 第3回 消化器センター |
P6 |
ガン研療友会について ガン研療友会 会長 今岡義雄 |
P7 |
紙飛行機~友の会 会員便り~「初夏の訪れを報せる めじろの巣」 |
P8 |
・癌研有明友の会 現在の状況 ・第3回総会のお知らせ ・一般公開講座DVD販売のお知らせ |

■3号 2007年11月
巻頭 |
「友の会の役割」 副会長 杉原有次 |
---|---|
P2 |
前立腺がん早期発見と早期治療の重要性「それにはPSA検診が一番」 |
P3 |
上部消化管内視鏡検査―拡大併用NBI観察― 癌研有明病院 消化器内科 医長 土田知宏 |
P4 |
がんけん報より「オーダーメイド医療実現化プロジェクト」 |
P5 |
癌研有明病院 部署紹介 第2回 レディースセンター 婦人科 婦人科部長 滝澤憲 |
P6 |
癌研有明友の会 -第1回懇親会- |
P7 |
紙飛行機~友の会 会員便り~ 「声を失って」 癌研有明友の会 会員 瀬戸隆夫 |
P8 |
・癌研有明友の会 現在の状況 ・有明の風 写真 ・コメント募集のお知らせ |

■2号 2007年5月
巻頭 |
「おかげさま」 副会長 渡邊明治 |
---|---|
P2 |
がんってなーに? 消化器内科 部長 星野惠津夫 |
P3 |
ヘリコバクター・ピロリ菌について 癌研有明病院 消化器内科 医員 山本頼正 |
P4 |
がんけん報より「研究所新春セミナー」~明日を担う放射線治療~ |
P5 |
癌研有明病院 部署紹介 第1回 呼吸器センター 癌研有明病院 顧問 呼吸器センター長 中川健 |
P6 |
癌研有明病院ボランティアより ボランティア「わかば」について |
P7 |
・癌研有明病院 活動紹介 「帽子クラブ」について 婦人科医長 宇津木久仁子 |
P8 |
・健診センター 料金改定のお知らせ ・癌研有明友の会 現在の状況 |

■創刊号 2006年12月
巻頭 |
「癌研有明友の会発会にあたって」会長 荷見勝彦 |
---|---|
特集1 |
癌研有明友の会 発会によせて 癌研有明病院 病院長 武藤徹一 |
特集2 |
今話題のPETとは?! 癌研有明病院 核医学部 小山眞道 |
▶ホーム ▶友の会について ▶友の会の活動 ▶入会のメリット ▶入会のご案内 ▶Q&A ▶アクセス/お問い合わせ ▶プライバシーポリシー